「何度言っても、夫が借金をやめない。借金が原因で生活が苦しいが、離婚することは難しいのだろうか。」 「妻の浪費癖が治らず、借金までしている。このままでは立ち行かないため離婚したいが、可能だろうか。」 このように、配偶者の借金を原因として離婚を検討されていらっしゃる方は、決して少なくありません。

06-6314-9841

月~金 9:00~18:00

※事前予約で土日祝も ご相談に応じます。

お問い合わせ

法律関連記事

配偶者の借金を理由に離婚できるかのご相談、手続きまたは、手続き等について解説します。配偶者の借金を理由に離婚できるかをはじめとしたご相談、離婚に関するご相談、交通事故の示談交渉、及び後遺症認定のご相談なら大阪市(大阪駅・北新地駅・梅田駅)の梅ヶ枝町法律事務所へ。
  1. 梅ヶ枝町法律事務所 >
  2. 離婚に関する記事一覧 >
  3. 配偶者の借金を理由に離婚できるか

配偶者の借金を理由に離婚できるか

「何度言っても、夫が借金をやめない。借金が原因で生活が苦しいが、離婚することは難しいのだろうか。」
「妻の浪費癖が治らず、借金までしている。このままでは立ち行かないため離婚したいが、可能だろうか。」
このように、配偶者の借金を原因として離婚を検討されていらっしゃる方は、決して少なくありません。

このページでは、配偶者の借金を理由に離婚が可能かどうかについて焦点をあてて、くわしくご説明してまいります。

■借金は民法上の離婚事由となるか
当事者の協議で話がまとまれば、どのような理由であっても協議離婚として離婚をすることができます。
しかし、一方が離婚に応じない場合は、調停離婚や裁判離婚を検討することになり、裁判離婚の場合には離婚事由があることが必要です。

借金を理由とする場合、その借金が、「婚姻を継続し難い重大な事由」(民法770条1項5号)にあたるかどうかが論点となります。
例えば、ギャンブルなど個人的な理由で高額な借金をし、家計の生活費から支払わざるを得なくなったため生活が困窮している場合や、借金が原因で夫婦仲が悪化し、別居が長期間にわたっている場合などは、「婚姻を継続し難い重大な事由」にあたると考えられるでしょう。

一方で、借金はしているけれどもしっかりと働き、夫婦の生活に必要なお金に手を付けてはいない場合や、単に金銭感覚が合わないだけの場合は、離婚事由には当たらないと考えられるでしょう。

■借金と財産分与
一方の借金を返済する義務というのは基本的にはありませんが、住宅ローンを組んでいた場合などは、夫婦の共有財産にあたるため、離婚後の返済のために財産分与上考慮する必要があります。
財産分与においては、現預金や住宅などの財産はもちろん、住宅ローンのような負の財産も共有財産として財産分与の対象とするためです。
日本では、清算的財産分与として夫婦が共同で築いてきた財産をそれぞれのものに分配する財産分与が主流となっており、それぞれ共有財産の2分の1ずつを得るケースが一般的です。

離婚の理由は、借金以外にも、モラハラ、セックスレス、不倫など様々な事由があげられます。そして、当事者間で話がまとまらない場合は調停を開くことになります。調停では離婚をするか否かの他にも、子どもがいる場合には親権をどちらに定めるかなど多くのことを決めなくてはなりません。人生の再出発をすっきりとした気持ちで迎えるためには、弁護士に相談してみることをおすすめします。

梅ヶ枝町法律事務所は大阪市北区西天満に事務所を設けております。
堺市・岸和田市・豊中市・池田市・吹田市・泉大津市・高槻市・貝塚市・守口市・枚方市・茨木市・八尾市・泉佐野市・富田林市・寝屋川市・河内長野市・松原市・大東市・和泉市・箕面市・柏原市・羽曳野市・門真市・摂津市・高石市・藤井寺市・東大阪市等、大阪府内全域のお客様、また兵庫県や京都府、奈良県など近県のお客様のご相談にも広く対応させていただいております。
「慰謝料の相場はいくらか。」「離婚調停にかかる費用はどのくらいか。」といった離婚問題に関するご相談の他にも、相続、交通事故、企業法務、債務整理など、様々な分野を取り扱っております。
離婚でお悩みの方は、梅ヶ枝町法律事務所までどうぞお気軽にご相談ください。

梅ヶ枝町法律事務所が提供する法的サービスの基礎知識と事例

  • 公正証書遺言の効力|有効期限や有効となる要件とは?

    公正証書遺言の効力|有効期限や有効となる要件とは?
    公正証書遺言は、2人の証人の立会いのもと、公証人が遺言者から遺言内容を聴き取りながら...
  • 内縁の妻へ相続する方法はある?具体的な方法や注意点など解説

    内縁の妻へ相続する方法はある?具体的な方法や注意点など解説
    ◆内縁とは 内縁とは、婚姻届を出していないものの、事実上の夫婦と同様の状態で共同生活...
  • 慰謝料・財産分与

    慰謝料・財産分与
    財産分与は、離婚に際し、婚姻中に共同で築き上げた夫婦の財産を清算・分配することです。...
  • 離婚調停申し立ての手続きと流れ

    離婚調停申し立ての手続きと流れ
    離婚には、協議離婚、調停離婚、裁判離婚の3種類があります。 離婚を検討されている方の...
  • 相続対策

    相続対策
    円満な相続の実現は「人生における最後の願い」かもしれません。相続の法律相談、相続税対...
  • 企業法務

    企業法務
    企業法務は、企業経営に係わる法律上の業務にあたり、企業の事業活動が法律に則って行なわ...
  • 大阪市の残業代請求は弁護士にご相談ください

    大阪市の残業代請求は弁護士にご相談ください
    労働問題のなかでも「残業代請求」は比較的相談が多い問題です。残業代請求する場合には、...
  • 自己破産とは?特徴やメリット・デメリットなどわかりやすく解説

    自己破産とは?特徴やメリット・デメリットなどわかりやすく解説
    自己破産とは、裁判所に申し立てをして、支払不能であると認めてもらい、手持ちの財産を処...
  • 離婚

    離婚
    離婚の手続きとして、日本で最も件数が多いのは、「協議離婚」という方法です。協議離婚で...

梅ヶ枝町法律事務所に寄せられる「配偶者の借金を理由に離婚できるか」関連の法律トラブル・ご相談事例

基礎知識に関するキーワード

手続きに関するキーワード

代行に関するキーワード

相談に関するキーワード

交渉に関するキーワード

対応エリアに関するキーワード

配偶者の借金を理由に離婚できるかをはじめとした相続問題、交渉、交通事故、離婚の示談等に関する知識、手続についてご紹介しています。配偶者の借金を理由に離婚できるかをはじめとした配偶者の借金を理由に離婚できるかに関する知識、手続きその他相続・遺産問題についてご紹介するサイトです。
配偶者の借金を理由に離婚できるかをはじめとした相続問題、交通事故、離婚等についてご紹介しています。
©梅ヶ枝町法律事務所 All rights Reserved.