離婚する際に未成年の子供がいた場合に問題になるのが養育費。子供を監護する親は、監護しない親に対して子供の養育に要する費用を請求することが出来ます。

06-6314-9841

月~金 9:00~18:00

※事前予約で土日祝も ご相談に応じます。

お問い合わせ

法律関連記事

養育費のご相談、手続きまたは、手続き等について解説します。養育費をはじめとしたご相談、離婚に関するご相談、交通事故の示談交渉、及び後遺症認定のご相談なら大阪市(大阪駅・北新地駅・梅田駅)の梅ヶ枝町法律事務所へ。

養育費

離婚する際に未成年の子供がいた場合に問題になるのが養育費です。
子供を監護する親は、監護しない親に対して子供の養育に要する費用を請求することが出来ます。
養育費は、子供に対する「最低限の生活を意識した扶養義務」ではなく、それ以上の内容を含む「生活保持義務」となり、基本的に拒否することの出来ない「義務」になります。

◆分担の割合
資産や職業、収入等を考慮して金額が決められます。
※離婚後でも必要に応じて請求が行なえます。

◆養育費の請求年齢
子供が何歳になるまで養育費を請求するかは当事者間の合意で決められます。
一般には下記のような設定が多いようです。

・高校卒業または18歳まで
・成人まで
・大学卒業または22歳まで

また、成長・出費状況により増額する例も見られます。
離婚の際に養育費等が決められても、生活に不足な状態になれば、子供が独自の権利として親に対して扶養料を請求することが可能です。

法的制度として、養育費の不払いに家庭裁判所が制裁金を科す制度があります(2005年4月より)。

当事務所は、大阪市北区西天満に事務所を設けております。
大阪府内全域のお客様はもちろん、京都府京都市北区・京都市上京区・京都市左京区・京都市中京区・京都市東山区・京都市下京区・京都市南区・京都市右京区・京都市伏見区・京都市山科区・京都市西京区のご相談や、奈良県・兵庫県など近県のお客様のご相談にも広く対応させていただいておりますので、お気軽にご相談ください。

梅ヶ枝町法律事務所が提供する法的サービスの基礎知識と事例

  • 不当解雇

    不当解雇
    不当解雇の解決には(一般的に)解雇の不当性を主張するための多くの事実主張・証拠収集が...
  • 東淀川区の相続相談は梅ヶ枝町法律事務所へお任せください

    東淀川区の相続相談は梅ヶ枝町法律事務所へお任せください
    相続手続きや紛争を一人で解決することはなかなか大変です。役所に提出する書類の作成から...
  • 遺産相続の期限

    遺産相続の期限
    遺産相続の一連の手続きには、期限が定められているものがいくつかあり、期限を徒過してし...
  • 納得できない遺言を無効にするには

    納得できない遺言を無効にするには
    遺言書が有効でない場合、遺言は相続人に対して法的拘束力を有しません。その場合、相続人...
  • 過失相殺

    過失相殺
    交通事故において被害者側にも責任がある場合には、損害を公平に分担するため、被害者側の...
  • 後遺障害認定

    後遺障害認定
    症状は同じでも、等級が適正に評価されるかされないかで、大きく損害賠償請求額が変わって...
  • 遺言書の作成

    遺言書の作成
    遺言書の作成は相続トラブルを防ぐ事前策として非常に高い効果があります。円満な相続を実...
  • セクハラ被害による慰謝料請求|必要となる証拠や慰謝料相場は?

    セクハラ被害による慰謝料請求|必要となる証拠や慰謝料相場は?
    ハラスメントの1つとして社会問題化もしているセクハラですが、セクハラ被害による慰謝料...
  • 頭部外傷解説~高次脳機能障害~

    頭部外傷解説~高次脳機能障害~
    「高次脳機能障害」は、近年新しい後遺障害として問題が取り上げられています。

梅ヶ枝町法律事務所に寄せられる「養育費」関連の法律トラブル・ご相談事例

基礎知識に関するキーワード

手続きに関するキーワード

代行に関するキーワード

相談に関するキーワード

交渉に関するキーワード

対応エリアに関するキーワード

養育費をはじめとした相続問題、交渉、交通事故、離婚の示談等に関する知識、手続についてご紹介しています。養育費をはじめとした養育費に関する知識、手続きその他相続・遺産問題についてご紹介するサイトです。
養育費をはじめとした相続問題、交通事故、離婚等についてご紹介しています。
©梅ヶ枝町法律事務所 All rights Reserved.